お知らせ

防災プラザに行きました(5歳児)

お知らせ

 1月10日(金)に、5歳児が防災プラザへ行きました。

 初めにアニメを見て、火事・雨で川の増水・地震でガラスが落ちてくるなどの災害に遭遇した時の注意点を学びました。

 消防士体験では、防火服を着て、消防車の模型に乗り込み、マイクを使って「消防車が通ります」とアナウンスをする体験しました。

 避難体験では、煙が出る部屋(本物の煙ではありません)で体験をしました。ハンカチを口に当てて姿勢を低くして進むという避難方法を事前に知っていた子ども達はその通りに避難をしていました。後でカメラの映像で確認すると、みんな上手に避難できていると褒めていただきました。

 消防車の説明も聞きました。STと書かれた消防車はスモールタンク車といい、普通のタンク車より小さめですが、1300リットルもの水がタンクの中に入っているそうです。しかし実際の消火では1分ももたないので、川や池にホースを繋げて水を追加するのだそうです。

 楽しい体験をしながらとても良い学びになりました。「僕が消防士になってみんなを守らなきゃ!」と意気込む子どももおり、頼もしく感じました。

 

お知らせ一覧へ戻る
このページのトップへ戻る